2025-04-10 21:00:00

#146 アニソンジャズバンド師たち(+特に何もしてない人)

Precious Jazz Orchestraの主宰の佐川さんをゲストにお迎えして、経歴やアニソンジャズアレンジについて話しました。


めでラジ公式YouTubeチャンネル


Podcastツールサービス「LISTEN」にてAIによる文字起こしを提供中です!
めでラジ - LISTEN


お便り募集中!
Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、メールフォームよりメールをお願いします。


本放送で出てきたワード

『江東区文化センター』
東陽町駅から徒歩5分に位置する区民向けの文化施設です。
客席511席の大ホール、レクホール、美術室や会議室など多くの需要に対応しています。
ちなみに展示室というガラス張りの部屋がホールへ向かう通路の途中にあり、オーケストラの練習がそこで行われると外から丸見えとなり恥ずかしいです。

『ラスマス・フェイバー』
スウェーデン出身のピアニスト・DJ・作曲家です。
収録で触れられたPlatina Jazzとしての活動以外にも、ハウスDJや日本のアニメの劇伴を担当するなど日本を含めた世界で活躍されています。

『メンバー数当て』
実は40人だとちょっと多い気がしたので39人と答えようとしたのですが、こういう場面で細かい数字を出すのもアレかと思ってやめてました。
後からなら何とでも言える話ではありますが。

『ペンライト・サイリウム・ケミカルライト』
ペンライトというのがライブの光る棒全般を指し、そのうち化学物質の反応によって光るものがケミカルライトと呼ばれます。
サイリウムはケミカルライトのうち登録商標にもなっている特定の商品名です。他にもルミカやキンブレというのも商品名です。

『MIXを打つ』
アイドルライブにてコールを入れることを打つと呼び、MIXとはコールのレパートリーの中の1つです。
タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!という有名なやつです。
人造ファイヤ!ファイボワイパー!から始まるのは派生形の可変3連MIXです。

『アノニマス』
最後にEDで流したのが「#133 久々のアニメ視聴、久々のオカルトバスター」だったので、実に7ヶ月ぶり3度目でした。